2008年最後の朝を迎えた
今年の12月はブログ開設4年目に突入とあって 僕的には少なからず思い入れが存在した 開設以来毎日更新を夢に抱きながら続けて来たわけだが かげたろうにはその夢を達成する事がなかなか難しく 早い話気まぐれなところがある その夢を達成すると言う事は 外で生きる猫さん達を少しでも多くの方に見て頂けるのだ そ〜んな簡単な答えがあるにも拘らず続けられない自分を不甲斐なく感じた 今年も様々な事があり 一年振り返ると良い一年?悪い一年?と考えてしまいがち 自分基準で考えればあまり良くない・良くなかったと言うお決まりの答えが浮かぶが 進んだ現代社会と言いながらも自分よりも苦労し悲しい思いをし 寂しさと不安に苛まれ乍らも頑張って生きている人が少なく無い事を思うと こうやって暖房の効いた部屋の中でPCを前にキーボードを叩き 食い物に困り飢える事もなく昇って来るお日様を無意識のうちに見過ごす生活が 続けられている事自体が幸せでありとても有り難い事 そう考えると今年一年は良い年であったと思う今日この頃です 自転車置き場に限らず足を運ぶ地に生きる子達は様々な事を教えてくれました そして猫達だけではなく その環境で彼らと関わる人間模様も心に何かを与えてくれました 人はひとりでは生きて行けない いや生きものは全てがそうだと僕は思う 助け合い乍ら生きて行く事は弱い事ではありません ひとりで生きて行く事って強い印象があるけどそうじゃ無い 自分の弱さを見せる勇気を持ち仲間の弱さを受け入れる心を持ち 助け合い乍ら生きて行くのが生きるもの・心あるもの・真の姿だと思います ![]() ![]() ![]() ![]() 4年目を迎え少々マンネリズムを感じるブログですが 迎える年も真直ぐ前を向き振り返る事なく奔り続ける想いです お付き合い頂いている猫さん達 心に何かを求めここへ訪れて頂いている皆様方 一年間お付き合い下さった事へ感謝の気持ちを込めて御礼申し上げます 迎えます新年が皆様方に良い一年であります様お祈り申し上げます かげたろうこと田中 満
家の界隈はここ数日静けさが続いてる
休日が続き人や車の減る時期にだけ届いて来る 遥か彼方を走る電車の音に気を良くしながら 天気も上々でお日様は温もりを直に感じる程強い 時折身を引き締めるキュンとした空気が心地よく感じる 今年もあと三日かぁ 先日買い物へ出掛けたところマスクを掛けている方の多さに驚いた まるで花粉シーズンに突入したような勢いで 見渡せば掛けていない方のほうが少ない感じ(そんな大袈裟な) メディアから伝わる今年の風邪の情報によれば インフルエンザは既に流行期に突入しそれだけでは無く喉・鼻風邪は当たり前の様 薬剤耐性をもつ肺炎や成人には少ないと言われて居る筈の溶連菌感染症などなど 病気の大バーゲンセールさながらである 海外ではタミフル耐性を持つインフルエンザウイルスが見つかり 未だ日本上陸は免れては居るもののH5N1インフルエンザが最大の恐怖 そんなことを思い出し慌ててマスクを購入する僕自身あさはかである 幼少の頃は風邪をひけば母親からマスクを掛けろと言われた 他所様にうつさない様 風邪の持ち主が気を遣いなさいとのこと ぶっちゃけた話迷惑をかけては行けないと言う教えからだ 然し乍ら時代の流れは他所様に迷惑云々と言う意識は薄れ 大口開けて咳はするはくしゃみはするはお構い無しである ならばうつされない様に自衛をするのが賢明とマスク=病気から守る策に変わった 他人が咳をして居るのを見れば 「マスクぐらい掛けろよ」と言っていたことが 「やばい!うつされるからマスク掛けなくちゃ!!」に時代は変わったのである 自分の身は自分で守る為にマスクを掛けて元気にいきましょう そうは言うものの何だか腑に落ちない感が強いのは僕だけだろうかぁ?(考え古すぎ) 自転車置き場の猫さん達は今日も元気に我が道を行く ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外猫さん達が病から身を守る術はワクチン接種しかありません この時期に成ると至るところで風邪をひいているような症状の子を見掛ける ウイルスの悪さなのか菌の悪さなのか・・・・・ 常日頃お付き合いしてもらっている身としては猫さんの常備薬は欠かせない 馴染みの獣医にお話し薬を数種類症状別に分けて頂き 御飯にそっと忍ばせ飲んでもらうのもある意味猫助けに繋がると思う あっ!でもこれは猫さんを色々と知らないと危険ですので 獣医さんと相談の下でのお話と言う事で この子達に薬を忍ばせること無く続けて行けることを切に願います
2008年も残すところあと僅かで過ぎ行くわけですが
外に生きる猫達はこの世に生まれたその日から懸命に生きる日々が始まり そして今もそれが世界中至るところで過酷との戦いが繰広げられて居ります 今年を振り返ると僕自身も彼ら彼女らとの出逢いと別れが有り そして彼ら彼女らの生きた証は確と残させて頂きました そんな中で出逢いそして運よく外の環境から卒業することへの縁が生まれ 自然界をおもえば遥かに狭く窮屈と感じながらも寒暖の差や飢えに苦しむことなく 生きる道を確立出来た子も居ります また残念ながらこの世を後にし空へ昇った子も居ります 懸命に生きそして見事に猫として生まれた生涯を全うし その美しい姿から色々なことを教えてくれた仲間達 心からありがとう それと同時にこの不況の中 家族がひとり増え苦労や負担もあることと思いながらも 心優しく命と言うものを快く引き受け共に暮らして頂いている里親様 またお便りを頂き様々な御心配を寄せて頂いた皆様方に 心より御礼申し上げます これからも今まで同様なスタイルでかげたろうの生涯を捧げる気持ちで居ります ひとりでも多くの子達が外猫環境から卒業出来ることを願って 長女 ミンク ![]() 長男 ちび ![]() 次男 がっちゃん ![]() 本年のお家猫さんの更新は今日が最終とさせて頂きます がっちゃんを招いてから様々な方々よりたくさんの励まし御心配のお便りを頂きました 僕自身皆様方を心強く感じました この場をお借りして御礼申し上げます 本年も過ぎ行くわけですが「かげたろう趣味のお部屋」を宜しく御願い申し上げます 終わりなき戦い 外猫達とのお付き合いでの猫助けと自分の心修行 まだまだ始まったばかりです
自転車置き場へ向かう道中 彼方を走る電車の音がまた聞こえる!
冬空のもと空気が澄んでいるからか? 以前より増してカタンカタン!カタンカタン!!とレールを叩く音が鮮明に 走る車の数少なく歩く人のかげも疎ら 静かさに何だか一足お先に正月が来たみたいな錯覚をおぼえた 世界的な大不況で企業での不鮮明な雇用形態 働く戦士達は少なからずとも先行き不安で心暗く成る 迷走を始めた現代社会の実態が メディアにより晒されれば晒される程その心に拍車が掛かる こう言う時はおとなしくするに限るとばかりに 地味な年越しに姿を変えたのだろうか? 財布の紐を締めおとなしく控えめに生活するのは賢明と思う 寝正月も良し 出掛けることなく地味な年越し正月も良し 普段日常と変わらずも良し 不況を乗り越える手段を様々な観点から模索し生きることこれも術のひとつである でも心だけは腐ってしまわない様心掛けたい自分である ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 良い年であったとこの子達に胸を張って笑顔で話せる様に 今年もあと僅か!気を抜く事なく頑張りますよ〜
今日はクリスマス・イブ
巷はお約束のクリスマスツリーやイルミネーションと 玄関ドアにはまあるいリースが華やかに飾られそれらしい雰囲気を感じた 街を歩けば至るところにサンタが出没し ケーキは要らないか?チキンはどうだとセールスに盛んだ その光景を見ていたら不思議と何だかワクワクする、、、、元気に成れ日本 経済不況で心沈みがちでも良いじゃ無いか心までも貧しく成ることはない どんなに貧しくともここまで日本を盛り上げて来た昭和の時代を思い出せ 母親に手を引かれ幼いながらにもキラキラと輝く繁華街で見た光景は今も変わらず 売り子の手から渡される家族への土産はとても温かくとても優しい 笑顔の様はいつの時代でも勇気や元気を思い出させてくれる そうその調子皆の笑顔で今の苦境日本を乗り越えよう 現実を考えろと馬鹿にされるかもしれないけど もがけばもがく程深みにはまりそうな今日この頃 心豊かに笑って流れに身を任せるのも良いんじゃ無いかなぁ 焦ってはいけないんだよ こんな時こそ色々なことが見えるから 常に冷静でいつも自分よりも前を見据えながら様々な事を乗り越えてる 振り返ったらいけない弱く成るから 僕にそう教えてくれた外猫魂は時として人間が活用出来る何かを含んでいると思う ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 皆様 メリークリスマス! 良いイブの夜を迎えられて下さい
外で生きる猫達と接しながらの日々を繰り返すことそろそろ七年の時を迎える
当初はその接し方も家猫には通じても外猫には全く相手にされず どうすれば良いかと模索し我武者らに通う日々も今想うと懐かしい 想像を絶した野生環境での生き様に驚愕し恐る恐るながら覗きはじめたのは ある意味僕の恐いもの見たさとか興味をそそるなどと言うものとは次元が違い 何から何まで生きる本質は人とこれっぽっちも変わら無いのに 環境の違いでここまでも厳しさを受け入れなくては成らないのかと 毎日飯が食えて寒暖の差も気にせずに平々凡々と生きている自分に気が引けた そもそも歴史上の話をすれば猫が外に生きたのは遥か昔のこと 今をもってこの現実が現在進行形と言う事はイコール人の仕業が始まりである 共に生活をする中 何かの原因でそこを追われた猫達が今の外猫の遠い先祖 それを思うと同じ命を持つものとして平等な筈が不平等の引き金を引いたのは人間だ 全ての外猫達に心無い人間の犯した罪の償いをしたいところだがそれは皆無に近い それならば出来る限りの懺悔を繰り返すおバカな人間がひとり居ても良いだろうと そんな想いでここまで続けてこれたしこれからも続けて行く思いです 家には保護したと言えば聞こえが良い猫さんが居るけど 実際には僕へ様々な勇気や元気を与え弱き人間の手助けを今日も続けてくれている たしかにカラスに襲われているところや仲間を失い路頭に迷っているところ 犬に襲われ虫の息で踞りながらも懸命に生きようと遠くを見つめていたところ・・・ 今想うと彼ら彼女らは保護されたのでは無く僕を保護する為に巡り会った様に感じる 様々な時代の流れの渦にのみ込まれ足下を見失い流されてしまいそうなとき 不思議と無言で何かを語りかけてくれる 言い換えれば救いの手を差しのべてくれる それは勇気であったり元気であったり時として悲しみを共に感じそれを慰めてくれたり そしてその心を受けた僕は純粋に前向きに成れる とても嬉しい現実である 猫達との共存は人間がして居るのではなくてこの子達がしてくれているのだと思う このさき様々な出逢いと別れを繰り返すことと思うけど 恩返しを続けて行こうと思う今日この頃です ![]() ![]() 久しぶりに登場してもらいました 澄んだ瞳に言葉は要らない 僕もこうで有りたいなぁ(無理か!?)
あと10回寝ると今年も終わる
毎年この時期に成ると机に向かい一年間の仕事を振り返りながら整理をしてる自分 昨年よりも?などと反省してみたりまた来る年への意欲につなげたり想いは色々 世界的大不況で経済が安定せず様々な不安に駆られながらもなんとか頑張ってる いまの現状は決して過去を思えば余裕が有るわけではないがそれでも元気に生きてる こうして居られること自体に喜び感謝しなければと 歳を重ねるに連れそう想える自分が何となく恥ずかしい様な嬉しい様な・・・・・ 平凡ながらも今をこうして行き続けられていることが幸せなんだとつくづく感じる 書類に目を通しながら少し息抜きで一服ついて居ると 又もや衝撃的なメロディーが娘の部屋から届いて来た・・・・ 無意識に部屋へ訪れ無言の侭その歌詞に心惹き込まれた 「人は誰もが問題を抱かえながら それでも素敵な明日を願っている・・・」 そんな当たり前のことの中にある惨めさと美しさを花火になぞられてる・・・・ 歳を取るとどうも涙腺緩みがちで参るけどこう言うのは不思議と心地良かった 年始早々の姉との永遠の別れから始まり 仕事での悩み 外猫環境での揉め事 年の瀬には様々な問題もそれ也に過去のことと清算されている自分を想像したが 最後の最後に世界中を襲う大不況のだめ押しで少々困惑気味が正直なところだけど ☆決して捕まえることの出来ない花火のような光だとしたって ☆ ☆もう一回もう一回 もう一回もう一回 僕はこの手を伸ばしたい ☆ はっ?とこの歌詞に救われた自分を想うと なんだか今年も良い一年だったと感じられる自分が今日生まれた 今回は一気に12カットご紹介します この曲の歌詞同様 様々な困難を諦めることなく手を伸ばし 未来を確と見据えながら生きつづけている 生きるもの心の置き方を間違えることなくその侭実践している 僕の美しい仲間です 褒めて上げて下さい ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チョットした出来事で未来に明るく成れる・・・・・ 前向きに頑張って生きていればいつかきっと良い事あるにゃ! 歌に救われこの子達に励まされた今日に感謝!!
|
ご案内
以前の記事
2015年 09月2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 外部リンク
カテゴリ
ご近所猫遠くの猫 ことばあそび 展示作品 おうち猫 スナップ つぶやき ごあいさつ ブログパーツ
その他のジャンル
by Animal Skin |
|||||
ファン申請 |
||